スマホSIMを楽天モバイルに

IT・PC
古いスマホをモデル代わり

3年余前、格安スマホの走りであったfreetelは今全く面影がない。
丁度長年使い続けたガラケーから、もうスマホだろうと買い替える時期とfreetelがネットで持て囃された時期とが重なったもともあって、「うん、中々頑張ってる 応援しよう」とここからスマホを購入した。その後淀橋カメラなどにはfreetelのコーナーを設け、凄い勢いだな~と感心していた途端、経営基盤が大赤字だったようで、あっという間に消えてしまった。
その通信部門は楽天に売却され、ハード部門は株式会社MAYA SYSTEMに売却された。
一時はマスコミでもよく出ておられたのに、社長さんはどうしておられるのだろうと思う。

さて、私の通信環境は楽天になったのだが、旧freetelの契約内容が少しづつではあるが、サービスが削られてきていることもあって、楽天モバイルへの移行を申し込んだ。

同じ電話番号を使う為、楽天の傘下にはあるが、旧freetelのユーザー画面よりMNPの発行を受け、その番号を楽天モバイル入会のところに記載せねばならず、結構手間がかかった。

しかし、その後が早いのには驚きであった。

その経過を書いておく。
12/2 13:23 旧freetelよりMNP予約番号の連絡があった。
12/2 13:36 楽天モバイルより申し込み受付完了の連絡
12/2 13:45 楽天モバイルより本人確認の書類受領の連絡
12/2 22:53 楽天モバイルより本人確認書類お手続き完了連絡
12/3 21:10 楽天モバイルカスタマーより商品発送の連絡
12/4 12:25頃 ヤマト宅急便で自宅まで配達
12/4 12:32 freetelの電話より楽天に開通の為電話
    この時、楽天電話で掛けたら「使われていません」とアナウンス
    デフォルトの電話で掛けたら繋がって、自動音声に従いスマホを操作
    して、開通の依頼をする
12/4 スマホの電源を切って、裏蓋を明け、元々入っていたSIMを抜き出し
   楽天のSIMに交換する。その後電源を入れ、アクセスポイントやPINの入力
   ユーザー名・パスワードを入力し、保存してからスマホを再起動。電波を
   受信しているのを確認
12/4 13:49 自宅の固定電話にかけてみる 成功

12/2 13:23 より12/4 13:49まで、48時間でスマホを楽天モバイルのSIMに
   交換でした。
いや、早かったですね~。さすがとしか言いようがない。

コメント