テキストエディタを使おう

IT・PC

普段PCを触っているだけなら、テキストエディタなんて言葉さえも耳にしないと思うが、プログラムを書いたり、ブログに投降したりするとWindowsに自動付帯されてるメモ帳やノートパッドだけだと、使いにくいことがある。

テキストファイルは自動的にメモ帳で開くようになっているので、秀丸やTeraPadのテキストエディタプログラムをインストールしても、ファイルの属性を変更しないことには、相変わらずメモ帳で開いてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

御覧のようなこのファイルをクリックすると勝手にメモ帳で開く。

このファイルのところで右クリックして、プロパティーを選択すると、そこにはプログラムの横に「変更」というボタンがある。

これをクリックすると、普段使うソフトを選択できるようになるので、そこで秀丸なりTeraPadなりを選択すれば、デスクトップに表示されたファイルのところに秀丸(若しくはTeraPad)のロゴが付くようになる。

私は秀丸しか使ったことがないので、他はわかりませんが、秀丸やTeraPadはワープロソフトに近い機能を持ったエディタだと思います。


文字の検索や置き換えなど、とても便利な機能が備わっています。
TeraPadは開発者がご高齢(?)で更新が止まり、最新版1 .09 / 2012年11月12日が最後のバージョンになっている。秀丸は今も年に何回かバージョンアップされており、最新のシステムになっています。

参考までに著名はなエディタを列挙しておきます。

秀丸エディタ(有料4,320円 / Win)最新版  Ver.8.79 / 2018年03月12日

TeraPad(無料 / Win) 最新版  Ver. 1 .09 / 2012年11月12日
Notepad++(無料 / Win) 最新版 Ver.7.5.6 / 2018年3月15日
サクラエディタ(無料 / Win) 最新版  Ver.2.3.2.0 / 2017年5月2日
Crescent Eve(無料 / Win)最新版  Ver.0.94 / 2014年12月19日

コメント