ワードプレスを初めてインストールしたのはもう10年近く前だと思う。
当時のサーバー能力でははスムースに動かすには高価なレンタルサーバーで
ないと真面に動いてくれなかったことから、暫くして削除してしまった。
その後数年たって、サーバーのスピードは随分上がり、自宅のネットスピード
も100メガから300メガへと高速化したが、それでもワードプレスはうまく
動いてくれなかったのでそのまま放置していたが、1ギガになってから何とか動いてくれるようになったので、ここ1か月ほど前からまた虫が動いてきて、ゴソゴソしだした。
知らぬ間にプラグインやテーマなどが著しく進歩しており、その急激な変化に
驚いている。
プラグインをあれこれ探し、ひとつずつインストールして試してきたが、ものに
よっては性能が素晴らしすぎて、私が契約している安価なレンタルサーバーでは
荷が重いので諦めたものもある。
あれこれ試した結果、私の構成を書いておくので、大した参考にはならないと
思うが、少しでも役にたってくれれば幸いです。
【セキュリティー関係】
akismet
定番のスパム対策ソフトWPをインストールした時に勝手に組み込まれているのが多い。
Jetpack
アクセス解析用だが、Akismetと連携しており、テキストエディタまで使える。
Throws SPAN Away
日本語が含まれないスパンを全てスルーしてします。これも必須
Site Guard
不正なログインを防止するソフト ログインページ・方法を変更する。
【フォームメール】
Contact Form 7
簡単な操作でフォームメールを作成する。
Flamingo
Contact Form 7で送信して来た人のメールアドレスを記録
WordPress FAQ Manager
フォームメールの一種であるがFAQだけに特化したもの
【メディア関係】
Photo Gallery
写真のアルバムソフト 定評がある良いソフト
Gmedia Gallery
写真アルバムソフト これも良いソフト
甲乙つけがたいので今2つのメディアソフトを入れている
Media Library Assistant
写真や動画をフォルダーに分けられる 必須
TinyMCE Advanced
写真をアップロードするとき、自動的に縮小してくれる。
【その他】
Link Library
これは使いやすいリンクを作るソフト
WP Multibyte Patch
日本語パッケージの為のマルチバイト機能の拡張
止めたものを書こうかと思ったのだが、決して性能が悪いとかではなく、私のネット
環境と、レンタルサーバーの能力との関係で削除したものが多かった。
また、photo gallery は沢山プラグインがあるので、自分で使ってみてこれという
のを見つけねばならない。みんな英語だから文章を読むだけでも疲れる。
初心者の方が最初にインストールするのは、これで十分だと思う。
詳しくは専門家がサイトで解説されているので、それを探して読みましょう。
私もそうして見つけてきました。
コメント