Jetpackは優れもの

IT・PC

この1か月ほど以前よりインストールしてほぼ放置状態になっていたワードプレスをカスタマイズしてきた。その間に多くのプラグインを試して導入もしてきたが、このJetpackは大変便利なプラグインだと思う。

アクセス解析やログイン防御システムなど、最新の技術に基づき作られており、尚且つ今書いている軽いエディタまでついてくる。

このエディタはwordpressが提供しているものでcloudなのであろう。

本体の中にある投稿のエディタより使いやすい。また、画像投稿なども別に他の処をクリックする必要はなく、このエディタですべて完結する。

(この写真はフリー素材屋さんから拝借した綺麗なお嬢さん)

コンタクトフォームもこのエディタで作成出来るし、便利な事この上ない。プラグインで導入していたコンタクトフォームは削除できるだろう。そうなると本体にインストールしたプラグインを数本は減らすことが出来る。

特にWorldFenceや他のアクセス解析でサーバーメモリーを大量に使用していたときのPCの重さから解放された。

AkismetとJetpackに日本語を含まないスパムを無視するプラグインを導入しておけば、サイトはほぼ安定して運用できるだろうと思う。

wordpress.comにユーザー登録して、このサイトと連携を構築しないとこのエディタなどは使えない。akismetとwordpressは連携しているし、誠に良く出来たシステムである。

wardpress.comが提供しているコントロール画面は軽くて良いのだが、何故か最初にログインしただけではファイルの保存に失敗する。

なんど試してもダメで、ログイン時のIPアドレス指定まで保存できない。これは全く困ったことなのだか、セキュリティーの処でインポートをクリックすれば新しい画面が出てくる。その画面を使うとファイルの保存が出来る。

これはどこかに説明があるんだろうが、私があれこれ探した中では見つけられなかった。

これについてくるエディタは非常に軽いので本当に便利なのだ。

毎回、2度のログインを経てファイルの訂正をしている。

う~ん、ここを何とかで解決したいものだ。

さて、ファイルを上書きでるかな。 出来ましたこ

コメント