音楽 ネット時代の音楽家達 ピアニストのサイトで一番良く出来ているのはハラミちゃんのサイト。元IT会社社員だけある。これはスタッフさんが書いておられるが、twitter・instagram・tiktokなどと全て連携しており、申し分ない。流石photoshopの専門家だけある。 2022.07.25 音楽
中世史 私の研究成果を少しだけ 市井の史学者などと戯けたことを申しておりますと、いやいや、論文も発表しないやつが何いうてんねん。とのお叱りもございましたので、拙家関係の文献を元に作っている史料集から少しだけ抜き出しておきました。 こんなことやってます。 2020.08.06 中世史
IT・PC 普通車に乗り換え&スマホナビ 古ぼけた軽自動車に乗っていたが、流石に故障も頻発してきたので、諦めて2リッターの中古車に乗り換えた。値段は少しマシな軽とほぼ同じ。運よく手ごろなものが見つかって、一月ほど前から機嫌よく乗っている。20年ほど前迄はずーっと2リッターのセダンに... 2020.07.10 IT・PC
奈良・郡山 郡山藩 御普請奉行後胤との面会 昨日旧藩士の方とお会い致しました。幸いなことに拙家も歴任していた御普請奉行をされていた方のご子孫で、江戸期の記録等を継承され、菩提寺も江戸期より同じという、これほど確実な証拠をお持ちの方は滅多に居られないほど確実な旧藩士でした。歴史の研究も... 2020.06.30 奈良・郡山
中世史 賀名生黒木之御所址ほか 先日SNSに書きました賀名生御所址に関して、黒木之御所跡のことをもう少し書いておきたいと思う。抑々賀名生に「黒木之御所址」なるものがあるのかも知らずに資料館へ行ったのですが、そこで職員さんとお話させて頂いた時に教えて頂いたものです。 黒木と... 2020.06.20 中世史
奈良・郡山 薬師寺さんへ疫病退散祈願 コロナウィルスの被害は世界中に広がり、未だに収束の兆しが無い。Stay Homeが叫ばれ、経済は混乱の極みに達しようとしている。 先日知人が2人訪ねてくれたので昼食後に近所の薬師寺さんへお参りに行き、疫病退散の祈願をしてきた。知人は写真を撮... 2020.04.30 奈良・郡山
家系の遡及 令和2年春季彼岸会法要 今年の彼岸会法要は、コロナウィルスの影響を受け、菩提寺での食事提供、法要後の談笑場所提供は中止となった。開闢以来初めてのことと思うが、已むを得ない処置と思う。又、4月末に予定されていた法然上人御忌大会も中止になった。 法要は通常通り開催され... 2020.04.19 家系の遡及
IT・PC 統計プラグインの変更 サイトのアクセス解析を幾つか使ってきたが、もう一つ納得出来ていなかったので、少しゴソゴソとネットを検索し、WP Statisticsというプラグインに変更した。 元よりgoogleのanalystは入っているが、別にslimstatといのも... 2020.04.16 IT・PC
中世史 江戸期に庶民が苗字を持っていたかを検証 先日SNSにおいて、江戸期に庶民の殆どが苗字を名乗っていたかどうかという話になりました。私は極一部の有力者は苗字を名乗っていたことは確認出来ていますが、膨大な江戸期の村落史料を検討してきた経験から、それはないですとお答えし、念の為にご主張の... 2020.03.18 中世史京都・丹波
奈良・郡山 武士の禄高 テレビは殆ど見ないので、今一体どんな番組があるのかも知らない。NHKの大河ドラマで何をやっているのも知らなかったが、別サイトで運営している処へ最近頻繁にアクセスされるページがある。 これは一体どういう事かと疑問に思っていたら、そうか、NHK... 2020.03.17 奈良・郡山武士の世界